求人情報

アニサキス

アニサキスとは

アニサキスとは、海の生き物に寄生する寄生虫です。幼生のアニサキスはオキアミなどの小さなエビに寄生し、成長するにつれて、オキアミを捕食するサバやイワシなどの魚類やイカなどに移ります。
幼生のアニサキスは、宿主である魚介類が生きている間は内臓に棲み続けます。この宿主が死ぬと、今度は内臓から筋肉へ移動します。この魚介類を生(または加熱不足のまま)で食べることで、アニサキスは人間の胃や腸へ入り込みます。
アニサキスは人間の体内に棲み続けられませんので症状も1週間程度で治まります。しかし、その間は激しい痛みや吐き気などの症状が引き起こされます。
アニサキス症の多くは、胃壁に潜り込もうとして起こる「胃アニサキス症」です。しかし、稀に小腸まで入り込む「腸アニサキス症」や、胃壁を破って他の臓器などに影響を及ぼす「腸管外アニサキス症」などが起こることもあります。
胃アニサキス症の場合は、内視鏡でアニサキスを見つけ出す必要があり、鉗子でアニサキスを摘出します。

アニサキスの症状

アニサキスが胃や腸に入ると、激しい痛みや吐き気、嘔吐などの症状を引き起こします。これらの症状は、食後数時間から半日ほどで現れます。痛みは強くなったり弱くなったりすることが特徴です。
アニサキス症の多くは胃アニサキス症です。しかし、アニサキスが腸まで侵入した場合は、腸アニサキス症を引き起こします。腸閉塞に至る危険性もあります。アニサキスが胃壁に穴をあけると腸管外アニサキス症を引き起こす恐れもあり、その場合は緊急手術が必要となる場合もあります。
また、アニサキスによって起こるアニサキスアレルギーもあります。アニサキスアレルギーがあると、アニサキスが死んだ後でも、寄生していた魚やイカを食べると、蕁麻疹などの症状が出てしまいます。中にはアナフィラキシーという重篤な症状が起こる方もいらっしゃるので、要注意です。

アニサキスの原因

アニサキスは幼生の頃にはオキアミへ寄生し、そこからサバやアジ、イワシ、サンマなどの青魚やイカ、サケなどに転々と寄生していきます。宿主が死ぬと内臓から筋肉へ移動します。
特に鮮度の高い魚介類の内臓は、アニサキスが棲みついている可能性が高いので、生で食べるのは避けた方が望ましいです。また、アニサキス症になると、痛みが起こりますが、この症状は大抵の場合アニサキスが胃壁に穴を空けることで生じたものではありません。アニサキスが分泌する物質によって局所的なアレルギー反応が起こった結果、炎症が生じます。
そのためアニサキスアレルギーがある方は、発疹やかゆみなどの全身症状が出ることがあります。加えてこれは、アニサキスが死んだ後でも出ることがあります。実際に、青魚にアレルギーがある方は、アニサキスアレルギーを持っている可能性もあります。

アニサキスの診断

アニサキスが胃に入った場合は、胃カメラで見つけて取り出すことができます。
ただし、腸アニサキス症や腸管外アニサキス症である可能性が考えられる場合は、X線検査やエコー検査などで調べることがあります。

詳しくはこちら

アニサキスの治療

アニサキスは幼生でも、2cmもの大きさをしている虫です。そのため胃カメラで見つけて、摘出することができます。胃カメラでアニサキスを見つけて、スコープの先から鉗子を出して摘出していきます。摘出すると、症状がすぐに治まります。
ただし、腸アニサキス症の場合は、抗アレルギー薬やその他の症状を緩和させる薬を用いて、治療する必要があります。とはいえ、腸アニサキスの症例は、全アニサキス症の中でたったの1%程度です。また、腸管外アニサキス症の場合は、寄生した箇所を腹部超音波検査などで見つける必要があります。治療は、寄生した部位を考慮して行います。
非常に稀な症例ですが、腸管外アニサキス症を発症した場合は入院できる高度医療機関で治療を受ける必要があります。アニサキスアレルギーの場合は、抗ヒスタミン薬などを処方し、アレルギー症状を落ち着かせていきます。

アニサキスの予防

鮮度の高い魚介類をさばく時は、内臓をすぐに取り除いてください。アニサキスは宿主が死ぬと、内臓から筋肉へ移動する性質を持っています。内臓にはアニサキスが多く寄生しているので、絶対に生で食べないでください。
また、魚介類の身の奥にも、アニサキスが入り込んでいることがあります。アニサキスは2cm程度の白くて細長い虫で、目でハッキリと見つけることが可能です。見つけ次第、ピンセットなどでしっかりと取り除いてください。
刺身で食べる場合は、薄切りにするか、いったん冷凍してから解凍して食べてください。アニサキスは60℃以上の熱で1分以上加熱するか、-20℃以下で24時間冷凍することで死滅します。
焼いたり煮たりして食べる場合は、生の部分が残らないように十分に火を通してください。
さらに、アレルギーがある方は、十分な加熱や冷凍を行ってもアレルギー反応が現れる可能性があります。アニサキスアレルギーの方はもちろん、過去に青魚などを食べて蕁麻疹を起こしたことがある方は、アニサキスが寄生する魚介類を食べることを避けた方が良いでしょう。

「アニサキス症かも!」と
思いましたら、速やかに
ご連絡ください

当院の胃カメラ検査は、内視鏡専門医の資格を有する医師が行います。最新の機器を駆使して、患者様の痛みや不快感を最小限に抑えながら、迅速に正確な診断を行いますのでご安心ください。
アニサキスなどの寄生虫の摘出経験も豊富ですので、どうぞお気軽にご相談ください。
ただし、しっかりアニサキスを見つけ出すには、最後の食事から8時間ほど絶食してから、当院へお越しいただく必要があります。
アニサキスは死滅するまで痛みが続き、中には1週間も体内に棲み続けるケースもあります。かつて受診された患者様の中には、何も食べられずに何kgも体重が減ってしまった方もいらっしゃいました。また稀にですが、重症化して穿孔(せんこう:孔が開く)が起こることもあります。
アニサキス症の可能性がある方は、迷わずにご来院ください。